平々毎々(アーカイブ)

はてなダイアリーのアーカイブです。

2009-01-01から1年間の記事一覧

0409カオス飲み会@新宿三丁目

発端は私です。はい。「どっちに行こうか迷ってる」とつぶやいたと思ったら、いつの間にか2つの飲み会が合体していた。ポルナレフも驚いています。 id:akiramei @arex @arton @asa88(id:asa0808) @atsushieno(id:atsushieno) @hayashih(id:hayashih) @karuak…

インストールマニアックス2009に申し込んだ。

インストールマニアックス2009 -TOP- INSTALL MANIAX 2009 TETSUJIN 公式ブログ (id:installmaniax)ルールは NEC Express 5800/110Ge + 64ビット版Windows Web Server 2008が無償貸与される (追記:サーバーが違ってたので訂正) コンテスト期間中、IIS7上にF…

Entity Frameworkで再帰リレーションシップを扱うTips

超小ネタ。階層構造をもつエンティティをEFで扱うとき、 EDMウィザードに任せておくと、ナビゲーションプロパティの名前が嬉しくない。 プロパティを見れば多重度が分かる。 「多」の方が子要素だから、名前を変えておこう。 「0または1」の方は親要素。 以…

定額給付金が俺だけ120万だったら

すげー!!何に使おう。

C#のマスコットキャラクター

C#

絵師求む感じ。ちなみに、C#初期には公式マスコットキャラクターが存在していた(今は違うよ!)。それがこちら。 (WayBackMachine)名前はアンディ。(アンダース・ヘルスバーグからとったらしい)……正直しんどい。そう思っていたのは中の人も同じだったようで…

csharp-users.jp

C#

http://csharp-users.jp/ 昨日、キックオフ飲み会してきました。 発起人?はこのお二人。 C# users.jp - ++C++; // 管理人の日記 http://zio3.net/blog/post/C-usersjp.aspx 総勢8人でした。以下ダイジェスト。 はてな率 7/8 もっとC#タグつけよう 最近C#で…

Silverlight関連おすすめ情報(英語)まとめ

Silverlightの最新情報やサンプルなどは英語の方が充実しているので、敬遠せず読みましょう。一番まとまってるのはやはり公式サイトだし、そこからリンクされているサイトも多いけれど。 レイクは必要書類も少なく、キャッシングビギナーにもオススメです。 …

ユーザーがSilverlight 3ベータ版をインストールするときの挙動

Silverlight 3 Beta install experience for usersの翻訳。とりあえず公開して、3日以内に翻訳許可をとる(NGなら消す)。順番がおかしいけど ;-) (追記)とりあえずOKぽい。 - もし君が僕を含む大方の開発者に似ているのなら、たぶんほとんどの警告は無視する…

本2冊

実践バグ管理―プロジェクトを成功に導くための作者: クジラ飛行机,あかさた出版社/メーカー: ソシム発売日: 2009/03メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 183回この商品を含むブログ (21件) を見る聖☆おにいさん(3) (モーニング KC)作者: 中村光出版社/メー…

Silverlight3ベータ版のライセンスについて

MSDNフォーラムで質問してみたんだが、おにあくさんに直で……いやなんでもない。

Expression 3はTeam Foundation Serverに接続できる

修正プログラムを適用すればね。メモ。

JavaScriptでファンタジーゾーンのタイトル

ちょっと遊んでみただけ。

IronRuby 0.3が公開

「カンファレンス駆動型開発スケジュール」らしいよ ;-) バイナリ(zipped) ソースコード 説明はこちらに。 Jimmy Schementi > IronRuby 0.3 Released 簡単にまとめると。 RubySpecに8割通った 言語は95%だけどライブラリが77% http://ironruby.info/で状況を…

Silverlight3のPerspective 3Dを使ってみる

matarillo.com: Silverlight3でiTunesのCoverFlow 何をやったかは下の画像を見れば一目瞭然かな。Silverlight3を入れてる人はクリックすれば動作する。 アルバムジャケット表示部分は、どうやらカスタムコントロール化しておくと具合がよさそうなのでそうし…

Expression Blend 3 Mix09 Preview

インストールした。 IntelliSenseが利く。それに尽きる。(xaml.csでも利いた)

Silverlight 3情報

id:shiba-yanが早かったです。shiba-yan++ Silverlight 3 Beta 1 がリリースされました - しばやん雑記 LocalMessageSender/Receiver を試す - しばやん雑記 あとはこのあたりとか。 http://www.silverlightshow.net/items/What-s-New-in-Silverlight-3.aspx…

Mix 09 Day 1

もうすぐ。今年はKeyNoteのライブブログないのかな。

Breaking Changes from Silverglight 2

OpenFileDialog.ShowDialog() をユーザー開始イベントでのみ開くことができるように変更 HyperlinkButton を、Silverlight が存在する IFRAME だけでなく、ウィンドウ全体でナビゲーションを行うように変更 ポップアップ内のマウス イベントは、アプリケーシ…

Silverlight3 Beta 1出た

JSTだと25時ぐらいからMix09が始まるから、その後かなと思っていたら。

Radar Chart Sample ver. 0.1

サンプル書いてみた。 matarillo.com: レーダーチャートを表示する(1) Free Silverlight Chart Controlは試してない。

Application Architecture Guideの記事

第1回が公開されました。 Application Architecture Guideの概要(1/2) - @IT アプリケーション・アーキテクチャ・ガイド2.0解説 - @IT AAGはAAfNの続編、になるのかな。 連載は全5回の予定です。

木構造データをバインドするサンプル書いた

http://matarillo.com/silverlight/treegrid.php TreeViewを真似した。Virtualizeせずにただ表示するだけのシンプルなサンプル。

ワックスかける!ワックスふきとる!

Mono Projectの(そしてGnomeの)Miguel de Icazaがつぶやいた。 @stevenharman I believe on the Karate Kid school of skill development. Wax on wax off and eventually it becomes second nature おおっとここでもワックスかける!ワックスふきとる!

勧誘されたwwwwwwwwwwwwwww

めざめよ! - Life Goes On どうやら“Grassの証人”のようですが、あれはどうも極端で困ります。 .NETを生業にしていますので、F#でも始めようかと思っています。原理主義派の言うことも分かりますが……

すべてがλになる

「すべてがFunctionになる」でも可。λに歯がない (講談社ノベルス)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/09/06メディア: 新書購入: 1人 クリック: 42回この商品を含むブログ (231件) を見るすべてがFになる (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メー…

iPhone安くなる

etc

iPhone 3Gが日本でも値下げ、実質負担額がなんとゼロ円に - GIGAZINE そろそろiPhoneにしてもいい頃合か。

Visual StudioでMercurial

MSプロダクトがこういうのに正規に対応することはほとんど期待できない(なにしろVSSやTFSというプロダクトを抱えているんでね)。 なのでFOSSなプラグインを探すんだけれど、それでも少ないし動きが遅いんだね。Java系IDEにはまったく敵わない。 Mercurial SC…

モデリングに悪戦苦闘:携帯電話の料金計算

もう一度、最初から考え直し。料金はこんな感じだろうか。はたして、これで柔軟性が担保されるものだろうか。まだわからん。 料金計算も書いてみた。これも柔軟なモデルなのかどうかわからん。

ふたりは猫キュア

キュアウナ(白キュア)とキュアネネ(黒キュア)です。 キュアウナは背中にハートマークがあります。

WEB+DB PRESS vol.49

いつもカメラスキープレスを楽しみにしています。それはさておき。 第1章 「DRY原則は特効薬(銀の弾丸)だということです。」今、「これこそが銀の弾丸です」と提示できる人を他に知らない。 第2章 年表登場に驚いたけど、意図は分かる。自動化の歴史はDRYの…